外国人雇用・ビザのご相談は
行政書士バーディコンサルティング事務所にお任せ下さい!
高い専門性と幅広い法律知識で親切・丁寧・誠実にご対応させていただきます。
「初めてのビザ申請…」「難しい書類作成..」なにかと不安かと思います。
そんなお悩みの方に、オンラインでの対応による「低価格」でのご提供。
ロシア語・英語の「多言語での対話」により寄り添ったサービスを提供いたします。
外国人雇用をお考えの皆様
3つの強み
01
数少ない行政書士のバイリンガル
行政書士本人が英語とロシア語を話せるのは日本全国珍しいです。外国人の方も安心してご依頼いただけます。
02
女性ならではの寄り添った相談
数少ない女性行政書士のビザ専門だからこそ優しく丁寧にお客様の悩みに寄り添った相談をします。
03
相談〜申請まで一貫サポート
相談から外国人との会話、申請まで一貫して同じ行政書士がサポートするのでスピーディに進みます。
業務内容
代表行政書士について
経歴
聖徳学園小学校
世田谷区立給田小学校
女子学院中学校
女子学院高等学校
東京外国語大学ロシア科卒業
大洋漁業株式会社(現マルハニチロ株式会社)勤務
駿河台大学法科大学院卒業
行政書士事務所勤務
行政書士バーディコンサルティング事務所設立
資格
- 行政書士
- 特定行政書士
- 申請取次行政書士
- 法務博士(専門職)
趣味
- ゴルフ
- 映画干渉
- トールペイント
所属
- 日本行政書士会
- 千葉県行政書士会
- 浦安商工会議所
- 浦安市国際交流協会
ウクライナ避難民の方のためのボランティア活動
行政書士バーディコンサルティング事務所はウクライナ避難民の方のサポートを行っています。ビザの更新、法律相談、イベント通訳、オンライン日本語講座など無償でお手伝いさせていただいております。お困りの際はどうぞご相談下さい。
自己紹介
代表行政書士の上野利花です。学生時代、国際関係と語学に興味があり、外国語学部ロシア科でロシア語を勉強しました。ロシアに短期留学し、ロシアの芸術やお客様を大切にする文化に触れ、自分も同じように日本に来た外国人の方達をお客様として大切におもてなししたいと強く思うようになりました。家庭教師やNHKロシア語講座のアシスタントディレクターのアルバイトもしました。子供に勉強を教えるのも外国人のお世話をするのも好きで、これも現在の仕事に活かされている気がします。
大学卒業後は食品会社に就職し、世界各国からのエビやロブスターの輸入、ロシアからのカニ・エビ・ウニなどの水産物の輸入やプラント輸出、合弁事業、海外駐在所の管理業務などの仕事をしました。貿易業務だけでなく、カニのボイルの仕方やウニの運搬方法、缶詰用の缶のコーテイング技術の説明など様々な技術指導を通して外国人の取引先に価格だけでなく技術の重要性を理解してもらえるよう努力してきました。
大好きな仕事でしたが夫の転勤を機に退職し、子育てに専念していました。その時心に決めたのは「いつか大学院に行くか起業しよう。」ということでした。子育てが一段落した頃司法試験改革があり、日本でも法科大学院(ロースクール)が設立されました。法律にも興味があった私は、法科大学院への入学を決意しました。法科大学院は司法試験を受験するための法学専門の大学院ですが、学生は一日平均10時間勉強し、心身を病む同級生が続出するという過酷な環境でした。親の介護と子供の受験も重なり、睡眠時間を削って泣きながら勉強をした思い出があります。
やっとの思いで卒業し、法学博士の学位を取得しました。苦しい学生生活でしたが、おかげで民法、会社法、行政法、刑法、民事訴訟法、刑事訴訟法、労働法、国際法、裁判実務などの幅広い法律を勉強することができました。
今、こうして大学院を卒業し、事務所を開業するという二つの夢をかなえ、日本に来た外国人をサポートするという最初の夢でもある三つ目の夢にむかって日々邁進しています。
行政書士バーディコンサルティング事務所の名前の由来について
当事務所の名前「バーディ」は我が家の愛犬だったゴールデンレトリバーのバーディから名づけました。おっちょこちょいで人なつっこいバーディは大切な家族でした。事務所の名前「バーディ」を口にする度にあたたかい気持ちになります。「バーディ」の名前に恥じぬよう頑張りたいと思います。
お知らせ
The article was not found.
よくある質問
ご依頼の流れ
初回面談は無料です。ご希望の日時にオンラインでのご相談又は訪問させていただきます。
お見積り内容をご確認いただき、ご納得いただけましたらご契約となります。
ご契約時に着手金として半額をお支払いいただきます。
必要な書類のリストをお送り致します。お客様はリストにそって書類をご準備下さい。
ご不明な点はお問い合わせ下さい。
必要書類の収集と確認を行い、申請書類を作成致します。申請書類が完成しましたら、お客様にご確認いただいたうえで必要箇所にご署名・ご押印いただき出入国管理局への提出となります。
申請書類をご確認いただいた時点で残金をお支払いいただきます。
補正・追加書類などが必要となった場合、お客様にご連絡し、迅速に作成・提出致します。
在留カードを受取り、お客様にお届け致します。
万一不許可となった場合、お客様とご相談のうえ、無料で再申請させていただきます。
業務終了後もご不明な点がございましたらお気軽にご相談下さい。無料にてご相談に応じさせていただきます。